ZOOMで使うアバター


最近、ZOOM講座で、3tene(ミテネ)
https://3tene.com/free/ 
の使い方を習ってます。

私のWindowsのパソコンには、以前、
Windowsブログの記事 にも書きましたが、
カメラが内蔵されてないので、
ZOOMの時は、Mac を使ってます。






ところが、Macで、ミテネを起動していて、
ZOOMを起動すると、ミテネが終了してしまうんですね。。。
使ったのは、
macOS Mojave 10.14.6 だったので、
もう少し古いOSなら、いけるかと思って、、、




macOS High Sierra バージョン 10.13.6
で、試してみました。

みてね1.png




3teneFREE_beta をクリックします。


ミテネ2.png




ミテネが起動してきます。


ミテネ3.png




みてね3−2.png



みてね3−3.png





トラッキングの開始で、
ウェブカメラ と、顔認識 を開始にします。


ミテネ4.png





このあと、ZOOMを起動して、新規ミーティングをクリック。
ビデオの停止 をクリックすると、
3teneFREE_betaが予期しない理由で終了しました。 
と、出て、

macOS High Sierra バージョン 10.13.6 でも、使えませんでした。


みてね5.png


この記事へのコメント

BEM
2021年06月27日 00:53
ふみえさんこんばんは!
3teneって〜、子供とか家族の写真を共有するアプリかと思いました。こっちは「ミテネ」とカタカナなんですが、よく見かけるYouTubeの動画は3teneとかこういうアプリを使ってるんですねえ。なるほどでした。手の動きだけでなくて腕組みとかもできるんですかね?

先日初めてzoomをしたばかりなんですが、Mac miniはカメラが付いてないんで、iPadでやってみましたがそこそこ古いものですがちゃんとできたんで良かったです。
私は自分の話してる事が聞こえてるのかなあ? とやっぱり対面の方が楽かなと感じましたよ(^^;
2021年06月27日 14:17
BEM さん、コメント、ありがとうございます。

月2回集まって活動してる、パソコンサークルで、こんな状況だから、みんなで集まらないで、ZOOMを使おうと言われて、ええって感じでした。
なので、このサークル、今年に入って、一度も集まってないです。
月2回、13時2分前に、ZOOMを起動して、送られてきたミーティングID、パスコードを入れて、13時に入れるようにするのに、やっと慣れてきたところです。

それでも、それぞれのパソコン環境で、いろいろトラブったり、私も、みんなの声が聞こえないエラーがあったりして、早く、もとのように集まって、できるようになりたいと思ってます。

4月と5月は、
3tene(ミテネ)を独学でZOOMに取り入れてる男性の方が、すごくわかりやすい資料を用意してくれて、ZOOM講座をやってくれました。
ミテネのアバターがバク転したり、面白かったです。